
今週から”idearium cast”の更新は都度記事にするのでなく、1週間まとめてお知らせさせていただきます。こちらのPodcastはブラウザでそのまま聴くこともできますが、Anchorのideariumのページにアクセスし、アプリをダウンロードしていただくと、スマホやパソコンで「ながら作業」をしながら再生可能です!またSpotifyでも聴けます。
ファシリテーターに求められる“How”と“Why”のバランスについて|idearium cast #9
「ファシリテーターがいま取り組むべきこと」の解説回です。オンラインワークショップが大流行する中で、ファシリテーターがいま取り組むべきことについて、特に“How”と“Why”のバランスについて考察しました。
イノベーションを起こし続ける“両利きの経営“の研究動向と文脈的アプローチの考察|idearium cast#10
「両利きの経営(ambidexterity)の研究動向と3つのアプローチの整理」の解説回です。注目の経営理論である”両利きの経営”の海外の研究動向について概観し、両利きを実現するための(1)連続的アプローチ、(2)構造的アプローチ、(3)文脈的アプローチについて解説しました。特に文脈的アプローチが生まれた必然性について組織学習の観点から考察しています。
組織デザイン視点から見る「目標設定」でつまづきやすいポイント|idearium cast #11
「OKRマネジメントを機能させる本当に大切な18のコツ〜組織デザイン概論vol.3」の解説回です。MGRが悩みがちなOKRマネジメントについて、実務も踏まえて解説をおこなっています。
今週もお付き合いいただきましてありがとうございました。来週も引き続き組織に関わるナレッジを放出していく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします!
ミミクリ &ドングリはデザインの力で創造性の土壌を耕し、組織の課題解決を実践するデザインファームです。40名の研究者、ファシリテーター、コンサルタント、デザイナーが在籍しながら、具体的な技術から思想や哲学まで含めた広い意味での方法論 (methodology) を学術的に研究しています。
学術研究を裏づけにしながら、組織をよりよくするお手伝いをさせて頂いた実例資料を無料配布しております。下記よりぜひご確認ください。