
ideariumのポッドキャスト(音声メディア)の第7弾は、サンドウィッチマンの回に続く雑談回です。ミナベが最近「マインクラフト」を子供2人とマルチプレイをすることにハマっている事から着地を決めず話し始めた回です。ただ意外にも後半「マインクラフト」がなぜ子供の創発性を引き出せるのか、場づくりにおいての核論になりました。
話おえた後に気がついたのですが、ミミクリデザインがオンラインプログラムのお手伝いをさせていただいた「N高」でも、マインクラフト活用したワークショップを手がけるなどその創発性には強い注目が集まっています(なぜ話している時に二人とも思い出さなかったのか)。
今回は土日に配信するという事で、休日にも聞き流せるようなコンテンツにしてみました。もし”こんなことをテーマに話してほしい”などご意見あれば是非いただけましたら嬉しいです!
ブラウザでそのまま聴くこともできますが、Anchorのideariumのページにアクセスし、アプリをダウンロードしていただくと、スマホやパソコンで「ながら作業」をしながら再生可能です!またSpotifyでも聴けます。
ミミクリ &ドングリはデザインの力で創造性の土壌を耕し、組織の課題解決を実践するデザインファームです。40名の研究者、ファシリテーター、コンサルタント、デザイナーが在籍しながら、具体的な技術から思想や哲学まで含めた広い意味での方法論 (methodology) を学術的に研究しています。
学術研究を裏づけにしながら、組織をよりよくするお手伝いをさせて頂いた実例資料を無料配布しております。下記よりぜひご確認ください。